【問題文の背景を理解するための教養本】 ・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書) …評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。 日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、 まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。 大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。 大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」 という大学の先生の視点から書かれています。 大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。 内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。 ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。 ※ただこの本の設問の解き方自体は、予備校講師の書いた参考書に比べると説明が少ないので、 あくまで背景常識を得るための読み物として使うのがいいでしょう。 【漢字について】 ・『漢字マスター1800+』(河合塾) 漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥 644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k 漢字の参考書はなにがいいですかね??? 646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2 漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。 漢字ってのは、国語の時間だけでなく、 その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか その蓄積がモロに出る部分だから。 そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても 国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、 それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り (単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要) 苦しいと思う。 漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、 文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。 647 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:18:08 ID:pUQE+ua2 http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html とりあえず漢字問題集についてのレビュー。 ★質問をする前に 【無難なモデルプラン】 【センター対策】 【小説問題への対策が必要な人(特に国公立文系志望者)】 【おもな現代文用語集についての短評】 【教養本・漢字】 [(iv).入試現代文の勉強に特徴的な点―解説による自己検証] 典型的な「過去問は直前期に問題演習として使うもの」と思い込んでる人だな。 <<偏差値33から63に上げた人の勉強の仕方>> 【フィーリングについて】 現代文のセンス 【受験本について】 現代文総合スレッド トップ