典型的な「過去問は直前期に問題演習として使うもの」と思い込んでる人だな。 692 :大学への名無しさん :04/09/26 16:46:31 ID:4nyPRQ10 典型的な「過去問は直前期に問題演習として使うもの」と思い込んでる人だな。 その考え方ではダメよ。 現代文の勉強は過去問に始まり過去問に終わると言ってもいいくらい。 過去問を単なる問題集程度にしか思ってないのでは、 過去問を有効活用してなくて、あまりにももったいない。 極端な話、、現代文の勉強の一番の王道ってのは、 年間通して過去問を地道につぶすことしかないのよ。 過去問を通して、志望校の傾向をつかみ、 さまざまな文章に触れて教養を蓄え、問題演習をつんで経験を蓄える。 こういったことが一挙にできるのが過去問での勉強なわけ。 入試現代文対策としてこれ以上の勉強法はないし、これ以外の勉強もありえないと思う。 (教養読本としてここで評価の高い『教養としての大学受験国語』だって、 結局のところ、過去問の文章を集めて解説した本なわけだしね) 過去問を単に、慌しい入試直前の時期に問題演習としてしか使わないのでは 過去問をすみからすみまで活用しきれたとは言えず、もったいない。 自分の志望大の過去問は、できるだけたくさんの年度(or同大学の他学部)分集めて、 本番までじっくりつぶしていこう。 もちろん、単に1回解いてそれで終わらせるんじゃなく、 要約の材料として使ったり、毎回自分の思考の筋道をきっちり検証したりして 過去問を徹底的に絞りつくすくらい有効利用するつもりで。 ★質問をする前に 【無難なモデルプラン】 【センター対策】 【小説問題への対策が必要な人(特に国公立文系志望者)】 【おもな現代文用語集についての短評】 【教養本・漢字】 [(iv).入試現代文の勉強に特徴的な点―解説による自己検証] 典型的な「過去問は直前期に問題演習として使うもの」と思い込んでる人だな。 <<偏差値33から63に上げた人の勉強の仕方>> 【フィーリングについて】 現代文のセンス 【受験本について】 現代文総合スレッド トップ